2019年12月4日水曜日

「あしふみ健康ライフ」と「美ワカイン」で血圧が安定して調子がいい!


 「あしふみ」と元気になるものを飲んで血圧が下がった!

 <寒くなると血圧が高くなる60代女性の体験談>
 女性は、更年期を過ぎると血圧もコレステロールも上がりやすいものです。
 しかい、血圧が高めの方が認知になりにくいデーターやコレステロールが
 少し高い方が癌になりにくく、寿命が長いというデーターもあります。

 この方には、体の中から温める「美ワカイン」(人参、トナカイの角、生姜
 発酵大豆胚芽入り)と「オメガ3-6-9」を1日10粒を食後に飲むように
 アドバイスしました。

 また寒いのでお試しで、家の中で「あしふみ健康ライフ」を1日30分して
 いただきました。
 3日ほどで血圧も安定し足がポカポカして手まで温かいと言っていました。
 実際手を触ってみると確かに体温が上がっていました。
 「血行が良いと血管や筋肉もやわらかくなり、血圧も下がりやすくなるんですね」
 と実感していました。

 当店では「あしふみ健康ライフ」の1週間貸し出しも行っております。
 お気軽に体験されてみてください! 「漢方の未来」

2019年12月3日火曜日

大高酵素&食材で体の解毒と排泄を改善しましょう!


 腸内をきれいにして添加物などをデトックスしましょう!

 夏~秋にビールやアイスクリーム、冷たい清涼飲料水などを摂り過ぎたりすることで
 胃腸の弱りから体内の「水はけ」が悪くなります。
 その上脂っこい食事が多いと下水道としての処理役のリンパ管には汚れがつまり
 リンパが流れにくくなります。
 そのため「肺大腸系」にトラブルが起き呼吸器系の咳、気管支炎、肌荒れ、むくみ
 軟便、下痢などの症状が出たりします。

 それには「大高酵素」を飲みながら、食べる季節の食材の役目を知ることでかなり
 違うと思います。

 ◎ シイタケ、えのき茸、なめ茸などのキノコ類肺や大腸にこびりついた油汚れを
   大掃除してくれます。
 ◎ レンコン⇒呼吸器主観全般に効果があります。水はけを良くします。
 ◎ 高野豆腐、切り干し大根、ひじき、わかめ、のり、かんぴょう、干しシイタケ
   ⇒<水毒を解消する食材>
 ◎ 大根、生姜、玉ねぎ、らっきょう⇒魚の脂のお掃除役
 ◎ こんにゃく、にんにく、きのこ類⇒肉の脂のお掃除役

 少しだけ食べて、半分を「大高酵素」に置き換える方法でも有効です。
 小食+大高酵素+大根おろしを添えるようにすると、下水道であるリンパ管の
 大掃除ができます。

 とにかく、この時代は体に毒を入れないことは無理です。
 その代わり、しっかりデトックスしないと健康が保てないと思います。
 「解毒」「排泄」「デトックス」に大高酵素がおすすめです! 「漢方の未来」
 

スクワレンが酸素を細胞に届けている!


 「サメミロン」は高純度99%の活性スクワレンです!

 <血流が良いだけでは、実は酸素は体の隅々まで巡りません>

 細い細い毛細血管。その毛細血管は細胞1つ1つのところまで届いていません。
 血液中には酸素を乗せた赤血球が流れていますが、血管から細胞まではどうやって
 酸素を運んでいるのでしょうか?

 つまり、もうそれ以上赤血球が進めないというところの細胞まで何が酸素を運んで
 いるのでしょうか?
 それは「スクワレン」という肝臓で作られる成分です。スクワレンが血管から
 その先への細胞へと酸素を運ぶのです。

 このスクワレンが足りてないと、各細胞は酸素不足になります。
 呼吸器系の疾患がある方は特に酸素不足に陥りやすいので、このスクワレンの働きが
 より一層重要になります。
 それから病気やケガをしたときには、体の隅々まで酸素が届かない状態になります。
 年齢と共に酸素の利用効率も落ちてきます。
 ですから「スクワレン」は酸欠状態を改善するには、もってこいのものです。

 漢方の未来の「サメミロン」は高純度99.9%の活性スクワレンです!

 酸欠状態を改善して病気知らずの元気な体になりましょう!「漢方の未来」

2019年12月2日月曜日

急な寒さ、寒暖差が原因の「膀胱炎」「高血圧」の改善!


 

 足腰の冷え、血流を改善することがやはり大事です!

 70代の女性で急な寒暖差で排尿の時にしぼるような感じがあり、軽い痛みもある
 とご相談に来られました。
 寝不足もあるということで「コンクレバン」のお湯割りに「美ワカイン」
 一緒に6時間間隔で飲んでいただきました。
 その後1日で改善したそうでご本人もびっくりしていました。

 「膀胱炎は足腰が冷えるとなりやすいから足ふみをするといいですよ!」と
 おすすめしました。
 「オメガライフ3-6-9」は認知予防と動脈硬化の改善におすすめしました。

 2週間後にご来店された時に血圧を測定すると(上が130下が100)だったのが
 (上が125下が81)になっていて、お客さんも最近足が温かくて軽いし耳鳴りが
 ないというので、これまたビックリしました。
 足の血行が良くなると上半身も良くなるものだと改めてわかりました。

 「あしふみ健康ライフ」は5分間で1000歩、歩いたのと同じ効果があるので
 やはり優れものですね! 
 当店でいつでも体験できます。お気軽にお越しください。「漢方の未来」

11月30日~12月1日に波動整体療法の講習会がありました。


 金曜日~講習会2日目までずっと盛り上がりました!

 今回は今年最後の講習会で、当店のお客様にもお知らせしていました。
 前日の金曜日は当店内で当店のお客さん3名の方が波動ヒーリングを受けました。
 「お仕事をうまく軌道に乗せたい」というご相談にもしっかり波動整体療法
 対応させていただきました。
 「自信がない」というのを「自信がある!」に変えることもしました。
 ご本人は自信のある自分になって大喜びしていました。
 心の問題、体の不調、どんなご要望にも的確に対応できるのが波動整体療法だと
 思います。
 皆さんそれぞれのお悩みをすべて解決されてスッキリ安心したご様子でした。

 2日間の講習会では皆さん「波動のバイブレーション」をたくさん体験していました。
 「脳を100%活性化する」バイブレーション、「全身を弛緩させる」バイブレーション
 「脳に支配された人生から自分が脳を支配して人生が劇的に変わる」という
 普通ではありえないアンビリバボーな波動(バイブレーション)の体験もしました。
 皆さん大いに盛り上がっていました。

 2日目には以前より講習会に参加されていた方が結婚して子供さんができたということで
 子供さんと一緒に参加してくれました。
 1歳3か月の男の子で最初は人見知りしていましたがすぐに慣れて泣くこともなく
 ずっと笑顔でした。
 子供は無垢で純粋だから、相手の波動を察知していい人なのかが一瞬でわかるん
 だそうです。

 和気あいあいあと楽しい講習会は大いに盛り上がりホッとしています。
 次回の中津市での波動整体療法の講習会は「来年の3月7日~8日」に開催します。
 ぜひご参加ください。 「漢方の未来」
 

2019年11月28日木曜日

「滝風イオンメディック」で血圧が下がってビックリ!


 アンモニアの臭いが一瞬で消えたので納得していただけました!

 50代前半の痩せ形型のお酒の好きな男性で普段の血圧が高く
 測定したら(上が180、下が117)で高血圧だというご相談でした。
 
 マイナスイオンを深呼吸しながら吸っていただきました。
 10分後、もう一度血圧を測定すると、血圧が(上が148、下が105)になり
 脈も(71)と安定したのを見てご本人もびっくりしていました。

 ちょうど「日専連べネフルカード」の金利手数料12回まで無料!のキャンペーン
 をしているということでご購入していただきました。
 後日「滝風イオンメディック」でアンモニアの臭いが消える実験をしたら
 一瞬で臭いが消えたので、これもまたビックリしていました。

 家に置いたら子供さんが「なんとなくリラックスするね」と言ったそうです。
 これから「滝風イオンメディック」を使うのが楽しみになってきたそうです。

 インフルエンザのウィルス、細菌を寄せ付けないように、マイナスイオンを
 毎日吸って健康になりましょう! 「漢方の未来」

 
 

2019年11月27日水曜日

事務職の40代後半の女性=更年期の症状が改善!


 「あしふみ」をすると下の血圧が下がり冷えが改善している!

 毎日、座ったままの時間が多い事務職をしている方で、ずっとDMが届いて
 いるけど、さすがに下の血圧が高いのでご相談に来られました。

 当店の血流測定器で測ったら(上が125下が91)と下の血圧が高く血管も
 硬い数値でした。
 足先が冷え、のぼせがあるというので「活命参」(鹿茸、人参、としし、くこし)
 を朝と寝る前に白湯で飲むようにアドバイスしました。

 当店で「あしふみ健康ライフ」のツボタイプをお試ししたところ、下の血圧が
 下がって運動不足というので「あしふみ」も購入されました。
 職場のデスクの下に「あしふみ」を置いて、休憩時間の5分~10分している
 そうです。
 家でも1日4回~5回やっているそうです。
 先日また来られて「あしふみを買って良かった!足先が温かくなってきた」と
 喜んでいました。
 血圧も(上が128、下が79)に下がっていてビックリしたそうです。

 最近テレビでもエコノミー症候群で座りっぱなしの姿勢は体に良くない!というのを
 皆さん見ているようです。
 ぜひ当店で「あしふみ」の体験をしてみてください~「漢方の未来」