2023年11月29日水曜日

サメミロンのメーカーさんの研修旅行に行ってきました

 


サメミロンのメーカーさん主催の研修旅行に行ってきました

佐賀県は吉野ケ里遺跡に行ったことがあるぐらいでした。

今回の研修旅行には「武雄温泉」旅館に宿泊しました。

武雄温泉の温泉はつるつるすべすべになってとても気持ち

良かったです。

有田焼にも初めて行きました。さすが有田焼ってお高い

ですね~。でもウィンドウショッピングは楽しめました。

買ったのは、小さな招き猫ちゃんの置物を買いました。

2日目は日本三大稲荷神社の「祐徳稲荷神社」に行きました。スケールが大きくて

歴史を感じました。アジア系の外国人観光客がたくさん来ていました。

最後に行ったのは「御船山楽園」です。紅葉がとてもきれいで、樹齢300年の

大木が存在感がありました。

  

「サメミロンの研修で感じたこと」

現代人は体が酸素不足の傾向にあるんだなぁ~と思いました。

「サメミロン」は酸素の運び屋ですから、サメミロンを朝晩3カプセルずつ飲むと

酸欠を改善し細胞を活性化する作用があるということ。

肩こり、ひざが痛い方にはサメミロン(スプレー式でもOK)を飲んで、患部に

塗るようにアドバイスすると痛みが改善した症例などをお聞きしました。

「サメミロン」は水分代謝を良くして気を巡らせて、身体に潤いをもたらす

補腎としての作用もあることを知りました。

要するに「サメミロン」を飲むと体が元気になる!ということです。

早速「サメミロン」を鼻に差したり、目に差したりしています。

鼻の粘膜も目の粘膜も潤って、とても気に入っています。粘膜が潤うとこんなに

良いんだなぁ~と思いました。

「漢方の未来」


2023年11月25日土曜日

血管の弾力性の改善に「桜エラスチン」がおすすめです!

 



「年齢と共に減少するエラスチン」

体内のエラスチンの量は、25歳頃をピークに年齢と共に減少し、40歳を過ぎる

ころには大幅に減少しています。

エラスチンが減少すると、肌の弾力性が失われ、シワ、たるみが生じたり、

血管の老化が早まり動脈硬化や心筋梗塞、脳血栓などの病気のリスクが高まる

と考えられています。

身体の肩、膝、ひじ、股関節などの靭帯の伸縮性も失われやすいそうです。

「桜エラスチン」は体の関節の靭帯、血管の伸縮性におすすめの健康食品です


<当店のお客様で桜エラスチンを飲んでいる方の感想>

60代の女性・・・夜寝る前に「桜エラスチン」を1粒飲んだら、翌朝体が

         とっても軽くて、ルンルン気分で一日を過ごしました。

70代の女性・・・夜1粒、朝1粒飲んでるだけで、お肌にハリと潤いが出て

         ぷるんぷるんの肌になって、ビックリしました。

         不思議と体の動きもスムーズに動きやすくなっています。

「エラスチン」て体にとってこんなに大切な成分なんですね~

血管の弾力性が気になる方、美容としてぷるぷるお肌になりたい方、

身体の関節の動きをスムーズにしたい方におすすめです!「漢方の未来」

台湾旅行に行ってきました

 

今回は店長のおかげで一人で行ってきました。

一泊目は息子の家に泊まり、プレゼントしたお人形さんでお孫ちゃんとたくさん遊びました。

1日目の夕食は息子が火鍋を予約してくれて

「爆炒招牌石頭鍋」は野菜、トマトなどを鉄鍋で炒めたスープでした。野菜、海鮮も入れ放題、食べ放題でとっても美味しかったです。



これは茹で野菜にピリ辛のタレがかかっていました。

あっさりしてルーローファンとの相性も抜群でした。

これは通常よりも大きめの豚の角煮がゴロンと乗っている

ルーローファンです。通常40元ですが、これは70元でした。煮卵も一緒に食べるともうこれだけでお腹が一杯になりました。

台北駅の広場では巨大なクリスマスツリーが飾っていました。台北はまだ気温が24度~26度あったりして、まだ暑いので、ちょっと歩いたらアイスコーヒーを飲みたくなります。2階のフードコートでアイスコーヒーを買って飲みました
台北駅から地下鉄で一駅にあるスワンリエン市場に行きました。そこでも熱くてのどが渇いたので、搾りたてのオレンジジュースを35元で買って飲みました。フレッシュで美味しかったです。
スワンリエン市場の上空。ヤシの木が南国って感じがします。
これはダンピンというクレープにチーズ、卵、ツナなどを

包んだ台湾の定番の朝食です。モチモチでとっても美味しかったです。

ここは三峡老街(サンシャーラオジエ)というところで、

台北市から車で40分のところにありました。

昔ながらの街並みが人気です。休日とあってものすごい人で

賑わっていました。

三峡老街の市場の中には、魚介類、豚肉、鶏肉、など姿形

そのままの状態で売っていまいた。

これはたぶん豚の脳みそです。脳みそも料理して食べるんですよ~。生々しくてついパシャリと撮りました。

れは着いた日の夕食で食べた「爆炒紹牌石頭鍋」です。

トマト、玉ねぎ、野菜を予め炒めた鍋にスープをいれたものです。野菜もお肉も海鮮も入れ放題でした。

お孫ちゃんは白ご飯にルーローファンを掛けて食べていました。


今回の台湾旅行はハプニングもありましたが、そんなことも気にせずリラックスして楽しむことができました。

中国語もお嫁さんにどんどん話かけてチャレンジしました。

贅沢で楽しい台湾旅行でした。 「漢方の未来」

2023年11月14日火曜日

長崎県佐世保市の大高酵素おがくず風呂ツアーに行ってきました!

 



11月12日に佐世保市にある「大高酵素おがくず風呂

ツアー」に行ってきました。

朝9時に出発して、12時からおがくず風呂に入りました。

入浴後には、佐世保駅前にある「日本海庄や」で美味しい

海鮮丼などを食べました。魚が新鮮で美味しかったです。

佐世保は人口25万人の米軍基地があり、海上自衛隊が制服で歩き回る、横須賀のような

活気ある大都市でした。

「おがくず酵素風呂佐世保」は街から坂を上がった静かな山の中にあり、入浴した方は

酵素により発酵したおがくずの中に20分程入り、酵素パックもしたので、入った後は皆さん

お肌が超艶々になっていて肌美人になっていました。

かなり寒かったのですが、体の芯までポカポカになって、みなさん大満足でした。

「おがくず酵素風呂させぼ」さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

次回も行きたい人が殺到しています。次回もよろしくお願いします。

「漢方の未来」



2023年11月7日火曜日

「ニューアイリターン」で目がスッキリして疲れ目がなくなった!

 

目は好調ですか?疲れていませんか?

「ニューアイリターン」は疲れ目、視力低下、老眼、近眼

白内障、飛蚊症、黄斑部変性症、ドライアイ、涙目、緑内障

などに大好評です!


        <当店のお客様の症例>

「白内障の60代の女性」・・白内障の手術を勧められたが1か月後に診察したら

             良くなったいた。

「目のかすみ 50代女性」・・目がかすんで目薬をさしていたがニューアイリ

             ターンを飲み始めたら高血圧でしたが、血圧も下がり

             医師もびっくりしていました。

             肩こりも軽くなりました。

「飛蚊症 60代女性」・・・ニューアイリターンを朝晩5錠×2回飲んだら

             半年で飛蚊症が取れて視界が明るくなった

「老眼 70代」・・・びっくりするぐらい良くなって針に糸がスーッと通せた

          ニューアイリターン5錠×2回を今でも飲んでいます。

「目」の事ってしょうがないとあきらめていませんか?後回しにしていませんか?

「ニューアイリターン」は飲んでみて、その良さがわかった!と皆さんおっしゃいます。

「目」のこともお気軽にご相談ください。「漢方の未来」

11月11日(土)に波動整体(波動ヒーリング)教室を開催します

 

「波動」ってどんなことをするの?と思う人もいます。

「波動」は全てのものから出ています。

人からも、植物からも、場所からも、物質全てから出ています。

「波動整体」は体の不調な部分の不要なエネルギーを浄化して

痛みを取って楽になっていただく施術です。


☆ プラス思考になりたい ☆ 目標を達成したい などのカウンセリングも行っています。

「波動整体(ヒーリング)教室」はフリートークで何でも気軽にお話ができる雰囲気で開催

しています。初めての方も大歓迎です!

ぜひ多くの方の参加をお待ちしております。

お問い合わせは 坪根 (080-5253-4859)までお願いします。


「漢方の未来」

2023年11月3日金曜日

寒暖差からくる風邪のような症状の方が急増中!

 



のどが痛、鼻水が出る、咳が止まらないという方におすすめです!

 朝晩が寒くて、日中は日差しが強く暑いという日が続いています。
 最近では、熱はないけど、のどが痛い、鼻水が出る、咳が止まらないという
 方が増えています。
 
 当店では「大高酵素」のお湯割りに、「ササヘルス」「清心顆粒」を入れて
 飲むと回復が早いそうです。
 のどが痛い時は、「サメミロン」を口の中で噛むと喉を潤わして粘膜の保護にも
 なって一石二鳥です。

 特に「清心顆粒」は即効性があります。疲れた時にもおすすめです。



2023年10月30日月曜日

阿蘇郡小国町の「くぬぎの湯」へ行ってきました!

 


小国町の貸し切り露天風呂「くぬぎの湯」は最高でした~!

今回の休日はリフレッシュしたくて「くぬぎの湯」に行ってきました。

耶馬渓から玖珠方面の山道を通っていきました。

お天気も良くツーリングするバイクにもたくさん走っていました。

童謡の里玖珠の道の駅を通り過ぎて、かなり山奥に入ったところに「くぬぎの湯」

がありました。

16棟の貸し切り露天風呂がありました。

入りたい露天風呂を選ぶと、ジャーっとお湯が出てきて1時間ずっと出っ放しで

した。

自分だけの貸し切り湯で、自分だけの景色を時間の許す限り楽しむことが

できました。とってもリフレッシュできました!

入浴した方には、無料で地獄蒸しができるようでした。

私は地獄蒸しのゆで卵を2個ペロリと食べました。

次回は食材を持参して地獄蒸しを堪能したいと思います。

「はげの湯温泉、くぬぎの湯」

〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里2978 (0967)46-3222

紅葉がきれいなこの時期にぜひ行ってみてください。

「漢方の未来」




2023年10月24日火曜日

「ささ塩」が入荷してきました!

 

ほどほどのミネラルの多い塩を摂ると

元気になりますよ~!

ちまたでは減塩とは、塩化ナトリウム(精製塩)の事を

いいます。

海の恵みを受けた塩にクマ笹エキスをプラスした味わい深い

美味しい塩を使って美味しい料理を作りましょう!

「大高酵素」の「酵素水」にパラパラ~と入れて飲むのもおすすめです。

「漢方の未来」

2023年10月20日金曜日

大高酵素「お肌再生パック」でツルツルすべすべ肌になりましょう!

 


50種類の以上の植物成分がお肌の活力を
アップしてくれます!

「材料」1回分と作り方

① 大高酵素10ml

② ヘーラールーノ(大高酵素化粧水)

③ 大高酵素ふげん(添付さじ1~2杯)

①と②を先に混ぜてから、ふげんを適量入れて混ぜるだけです。




朝でも夜でもどちらでもOK!5分~10分間放置して洗い流すだけです。


洗い流した後は、お肌が再生して、つるつるすべすべになっていますよ~!

お試しあれ~です。「漢方の未来」





台湾の棗(ナツメ)枸杞(クコ)が数量限定で入荷してきました

 


大棗(ナツメ)の健康効果

大棗とは、ナツメの成熟した果実を乾燥させた生薬のことです。

カリウムなどのミネラル類、葉酸などのビタミン群、食物繊維、サポニンあどが

豊富に含まれており、身体を温める効果や滋養強壮、高血圧予防などの効果が

あります。

◎ 体を温め、冷えを改善する効果

◎ 鎮痛・鎮静効果

◎ 発育を促し、成長を助ける効果

◎ むくみを予防、改善する効果

◎ 高血圧を予防、改善する効果

◎ 便秘や下痢を解消する効果

朝晩、大高酵素のお湯割りにナツメを1個、枸杞を3,4粒入れて飲むと

体が温まってリラックスして、とっても良いですよ~!

枸杞(クコ)は肝臓に良くて目(眼精疲労)に効果があります

数量に限りがありますので、お早めにお買い求めください。

「漢方の未来」







2023年10月11日水曜日

研修旅行で京都に行ってきました


 











「京都は外国人だらけでした~」

10月7日~9日の連休に「夢三七」のメーカーさんの研修を受けに京都へ
行ってきました。
飛行機で福岡空港~関西空港まで行きましたが、空港内をかなり歩くことになり
新幹線で行った方が良かったなぁ~とちょっぴり後悔しましたが、それは次回の
教訓になりました。

3日目は京都観光をするために、スカイホップバスをネットで申し込んで
2階建てのバスに乗ると、日本人は私たちだけ!あとは外国人ばかりでした。

最初に行ったところは、「錦市場」です。
和牛の串焼き、チキンの串焼きに日本酒などを外国人の方が楽しそうに飲んでいました。
いろんなお店を観て廻って人情味のある錦市場を楽しみました。

本当は金閣寺に行きたかったのですが、店長のトイレ休憩のタイミングがたまたま銀閣寺になったので銀閣寺の中をを観て回りました。
期間限定で銀閣寺の中を内観できるようになっていました。
銀閣寺も渋さがなかなか良いなぁ~と思いました。

そして、絶対に行きたかった「清水寺」にはバスではなくタクシーに乗って
上の方まで移動してもらいました。
左右のお店を観ながら坂道を上がっていき到着しました。

あの有名なセリフ「清水の舞台から飛び降りる」を体感できました~!
意味は「死んだつもりで思い切ったことをする」ということです。
清水寺の舞台からの景色は向こうの方まで観えて圧巻でした。

今回は3か所しか観て廻れませんでしたが、十分満足できた研修旅行でした。

またチャンスがあれば行きたいと思います。
良い経験ができました。       「漢方の未来」