《頭痛、だるい、めまいの症状を引き起こす「気象病」の原因と対策》
天気が悪い時は、なんだか眠れず体がだるかったり、頭痛やめまいなどの症状はありませんか?
女性は貧血や低血圧の方が多く、このような症状に悩まされることも珍しくないのですが、血液検査や健康診断で異常がないと言われたなら「気象病」(天気病)と呼ばれる不調が原因かもしれません
「気象病の症状とは?」 ・・・頭痛(主に片頭痛)・・だるさ、やる気がない、眠気
不安感や恐怖感などネガティブな気持ちが強くなる
めまい、ふらつき・・消化不良や便秘などの胃腸のトラブル
手足のむくみがひどくなる・・関節の痛み、肩こり・・喘息
主に低気圧の時にこういった症状が起こりますが、中には高気圧の時や、その両方で気圧の変化を敏感に察知して体調が悪くなる方もいます
目に見えない気圧の変化が原因で「体調が悪い」と言ってもなかなか理解されなかったり
します
「気圧の変化でどうして体調が悪くなるの?」
◎ 1日のうちの気温の高低差が大きい
日中は気温が上昇して暖かく、朝晩が冷えるのは当たり前ですが
その気温差があまりに ひどいと体が気温についていけなくなります
例えば、寒いところから暖かい部屋に入ったら、急に鼻水が出てきた経験は
ありませんか?
これも急激な気温差に体がついていかなくて起こるトラブルの一つです
◎ 気圧の変化が血管を膨張させる
気圧の変化は血圧に深く関係しています
山の上に持って行ったスナック菓子の袋が、パンパンに膨れ上がったりしますね
実は、低気圧の時は、私たちの体の中にあるリンパや血管も膨張して
血流が良くなって血圧が下がります
そういうとなんだか健康にいいような気がしますが、頭の中にある
血管が膨張すると頭蓋骨や脳を圧迫して片頭痛を起こし、血圧が下がり
すぎると、めまいやだるさの原因になります
◎ 自律神経のバランスがとれなくなる
気圧の変化によって血管が膨張して血圧が下がると強制的にリラックス状態
になり体に力が入らなかったり、なかなか集中できないといった症状に
つながります。
女性は生理周期でホルモンバランスがころころと変わるため、自律神経が
影響を受けやすいようです。
「気象病で辛い時の過ごし方や対処法は?」
① ストレスをためない・・・就寝前にはお風呂にゆっくりつかる、腹式呼吸をする
② 適度な運動をする・・・ちょっとだるいという時は、散歩やストレッチなど
軽い運動がおすすめです。
体を動かすと血圧が上がり、交感神経のスイッチが入って
症状が軽くなります。
③ 気圧がいつ変わるか調べておく
あらかじめ気圧の変化を知っておけば
「この日は気圧が大きく変化するから大事な予定は
避けよう」などと心の準備ができます
片頭痛や胃痛などが起こりやすい人は、気圧が変化する少し前に薬を飲んで予防
することもできるので、気圧の変化を調べておくのはすごくおすすめです。
私自身も、急に気温が上がって暑くなってきたなぁという時は、気を下げる漢方を飲んだり深呼吸してみたり、肩をまわしたり、屈伸運動をしたりと、自分で気分転換の意味で
いろいろ試しています。
このような症状は漢方薬で改善できます~1週間分からお試しできます
お気軽にご相談ください 「漢方の未来」
0 件のコメント:
コメントを投稿